アーユルヴェーダの智慧とヨガで
身体と心を幸せに導く
「いのちのコンシュルジュ」武田みどりです。
PONOスタジオ公式ラインできました。
登録してね(^^)/
https://l.messenger.com/l.php?u=https%3A%2F%2Flin.ee%2FKWn7TGO&h=AT3_pQzqSpHEEPLTuoAIlTVjmvZUq_jFl6urco5P8S8dhZhgYtxJitY882x6UQLKhv23L4rgq8Jo6GQnGfkScwwTFizke_eNvtKWDDPig4_50GubYM8cILJlqV47Q-I4NNkrJ3TepWOeWNaHz_rgfw
ヨガを初めて変わったことは、
- 身体が柔らかくなった
- イライラしなくなった
- 風邪を引かなくなった ことです。
学生時代は、
身体が硬く、
前屈で背中を押してもらい
ストレッチの練習をしていれば
柔らかくなるものだと思っていました。

一生懸命練習して
背中を押してもらっても
足と頭がくっつくことは
ありませんでした。
そして、体が硬いのは、
練習してもダメなんだと
結論付けしていました。
40代で
エアロビクスの先生の無茶振りから、
ヨガを始めて、
練習をしていると、
気になっていたことが、
「ま、いっか」と
思えるようになって
気持ちが楽になるという
心の変化がありました。
すると、そんなある日
突然
前屈で頭と足がくっつきました。

心と体はつながっているので
気持ちが変わると
身体も変わります。
ということは、
「体」を変えると
「心」も変わります。
思っていること
感じていることは
姿勢や身体に現れます。
姿勢を整え
スッキ立ってる姿は
堂々と見え
若々しく
実年齢より若く見られます。
前屈で身体が硬い人は、
骨盤が後ろに倒れています。

この状態では、
いくら練習しても
身体は前に倒れることができず、
心地よい伸びを感じることが
難しいです。
前屈が苦手な方が、
心地よく身体の伸びを感じるためには、
膝を曲げる、

ヒップの高さを上げることです。

やってみて
できたよ~
こんな感覚を味わったよなどありましたら、
感想をお聞かせくだると
飛び上がって喜びます(^^)/
風邪を引かなくなったメカニズムについて
また書きます。
今日も良い一日を🍀
PONOスタジオ公式ラインできました。
登録してね(^^)/
https://l.messenger.com/l.php?u=https%3A%2F%2Flin.ee%2FKWn7TGO&h=AT3_pQzqSpHEEPLTuoAIlTVjmvZUq_jFl6urco5P8S8dhZhgYtxJitY882x6UQLKhv23L4rgq8Jo6GQnGfkScwwTFizke_eNvtKWDDPig4_50GubYM8cILJlqV47Q-I4NNkrJ3TepWOeWNaHz_rgfw