年齢を重ねるたびに
衰えるしかない身体を健康にして
にこやかなおばぁちゃんになりたい武田みどりです。
久しぶりに友人に連絡をとるとき
「元気ですか?」
と第一声に書きませんか?

最近では、電話ではなく
メールでもなく
ラインなどが主流になりました。
さて、その「元気」とは
いったい何でしょうか?
広辞苑には、
「体の調子がよく、健康であること
またそのさま。」とあります。
では、元気は
どこからやってくるんでしょう?

産まれたばかりの赤ちゃんは、
ものすごいエネルギーを持っています。
出会った瞬間に
誰もがひと目、顔をみようと
覗き込みたくなります。
腹の底からなき
小さいながらも
全身で存在をアピールしています。
誰もがhpっておけないのは、
エネルギーが満ち溢れているから。
私たちは、
宇宙から膨大なエネルギーをもらって
この世に誕生してきます。
その持って生まれた
元々の『気』が
『元気』
更に広辞苑には、
「天地の間にあって
万物の生成の根本となる精気」とあります。
元々持って産まれてくるのです。
ところが、それが
何かの拍子にバランスが崩れて患うと
『病気』
になります。
病気の人を
病人
病気で弱った人は
病弱といいます。
やる気
勇気
気力
運気
活気
など
日本語には「気」のつく感じがたくさんあります。
日本の人は、
昔から「気」の存在を知っていました。
「気」とは、
「エネルギー」と言いかえられます。
さて、
コロナがまた再発し
空気感染などもと言われ
おうち時間が増える一方です。
バランスが崩れるってどううこと?
と疑問に思った方に朗報です。
体験講座のお知らせです。
9/24(土)
10:00~11:00
オンラインフェスを行います。
詳細は、明日に❣
お楽しみに(^^)